ホーム
プロフィール
メニュー
足のトラブル
施術例
ブログ
フットケア施術記録
「あし」知識
お知らせ
健康教室
子どもの足
各種講座
フットヘルパー長野校
お取扱商品
お客様の声
フットヘルパー講座
フットケア
フスフレーゲとは?
お問合せ
ブログ
2025/02/19
フットヘルパー基礎講座、実技最終日が終了しました。飯田市の足を守る仲間!!
爪切り処ひなめの森本です! 今月はじめより、介護予防フットケアの「フットヘルパー基礎講座」を受講いただいていた、長野校第一期生の方が、本日実技最終日となりました。 1日目の様子 2日目の様子 最終日の今日は、筆記試験+モデルさんをお願いしての実技試験でした。
続きを読む
各種講座
· 2025/02/12
フットヘルパー基礎講座実技2日目 フットケアを実際に行いました
フットヘルパー長野校 第一期生の実技講座。 第1日目はこちら 第2日目の本日は、実際にモデルさんを3名の方にお願いし、フットケアを行いました。 手順を確認し、アセスメント項目などもわかってはいるけれど、実際にとなると緊張もあり、3名を続けてケアすると、受講生の方もかなりお疲れになったのではないかと思いますが・・・...
続きを読む
フットケア施術記録
· 2025/02/10
足裏の角質、血行不良の原因になるって本当??
こんばんは! 爪切り処ひなめの森本です。 さて、足裏に角質が結構あるな~って方。 足元、冷えませんか?? その原因は様々ですが、足の爪・足裏の皮膚をしっかりとケアすることで改善できることもありますよ! 様々な原因から硬くなってしまった角質。そこはやはり、血流不足となってしまいます。...
続きを読む
フットケア施術記録
· 2025/02/05
高齢者施設様フットケア~歩行が困難でも足のケアはとても大切なんです
高齢者施設様へ伺うと、車いすの方、歩行器を使われている方、杖で歩かれている方。様々いらっしゃいます。 では、歩行が困難な方はフットケアがいらないでしょうか? 実はそんなことはありません。 歩行量が少なくなると、足のポンプ機能が機能せず血流が悪くなってしまったり浮腫が出てしまったり。...
続きを読む
各種講座
· 2025/02/03
フットヘルパー長野校 基礎講座第一期生!
爪切り処ひなめの森本です! 本日は、フットヘルパー長野校として、第一期生の方が基礎講座実技の第一日目を終えられました。 フットヘルパーとは??...
続きを読む
各種講座
· 2025/01/31
フットケア入門講座開催!フットケアって、ただ爪を切る・整えると思っていませんか?
飯田下伊那を足元から元気に!! 爪切り処ひなめの森本です😊 本日は、 「フットヘルパー1DAY講座」 フットケア超入門講座をご受講いただきました。 ご家族のケア(正しい爪切りや巻き爪予防)など出来るようになりたいと、フットヘルパーの講座を選んでくださいました。 さて、みなさん。 「フットケア」って何だと思いますか? 爪切り? 角質ケア?...
続きを読む
各種講座
· 2025/01/19
介護士さんのフットケア1DAY入門講座をさせて頂きました
1月18日(土) 長野市のコスモスプラネット様にて フットヘルパー1DAY講座をご受講いただきました。 介護士さん、看護士さん、 サポートに入って頂いた方、総勢10名。 +ご家族の小学生・中学生。 施設をご利用されて入れている高齢者の方も。 お子さんから高齢の方、専門職の方にお集まりいただき、 私自身、とても勉強になる贅沢な時間を...
続きを読む
フットケア施術記録
· 2024/12/05
足の体操は本当に有効だと実感
この足、 何歳の方だと思いますか? シャキッと、 ピシッと歩かれる。 それでいて優しい😊 横アーチもしっかりしていて、 肌も潤ってる。
続きを読む
子どもの足
· 2024/12/01
子供と親のための爪ヤスリ
子育て真っ最中の お母さん、お父さん 赤ちゃんの頃から始まる、 「子どもの爪切り」 どうしてますか? 私は3人の子どもたちみんな、 赤ちゃん用の爪切りで切ってきました
続きを読む
フットケア施術記録
· 2024/11/30
歩く前に足、見てますか?
皆さん、たくさん歩く前に 靴を正しく履けていますか?? はい! 踵に合わせて履いてます!! って方に もう一つ、確認してほしいこと 爪は、歩くのに快適な長さになっていますか? え、インソールだってしっかり作ったし 靴も教えてもらった通りに かかとトントンしてるよ!! それでもやっぱり見て欲しい 足の爪 靴下を脱いで見ると
続きを読む
さらに表示する
長野県飯田市通り町4大横42
TEL 0265-49-0833
<完全予約制>
E-MAIL hiname0833@gmail.com
閉じる